「システム開発技術」

試験延期とのことだが、どうなるんじゃろ。大阪もなの?

しかしこの分野なんか退屈じゃのう、必要性はわかるけど古臭さを感じるんだよな。その辺は実務携わってないからわからないけど、なんとなく。まぁゆとりがなに言ってもしょうがないので勉強。オブジェクト指向まで。

「データベース」復習。意外と覚えてる。「ネットワーク」とかとは違って暗記量自体は恐ろしく多いというわけではないからかもしれん。「ネットワーク」だってもうちょっと要領よくやれば覚える量自体は少ないとは思うけどね。

「データベース」

終了。地味に内容が濃いんだよな、この分野。少なくとも試験範囲的には。
後はとにかく問題量をこなしていきたいところ。ソフ開の過去問とかも見て回るのがよいかもしれない。


「基礎理論」と「アルゴリズム」を復習。まぁ大体理解してる範囲なのでそんなにつらくないし、むしろこの辺やってる時の方が楽しい。

昨日は片付けをひたすら。地震に影響された……のかな、やっぱり。何となく手を動かしていたら、いつの間にかかなり大掛かりになってしまった。だけど、上の方の本棚にあった危ないガラクタも撤去できたしそれなりに満足。

そのほかのごたごたはようようと片付きそう。17、19は開放的な日になりそうだし、全体的に状況は好転してると思う。

「データベース」

SQLまで。あとは本当の暗記モノだからある程度問題を解いていくだけかな。

「ネットワーク」の復習。覚えてねぇ……。とにかく階層ごとの役割、及び依存しているプロトコルやら規格を整理していくことが重要なんだろうということは理解できるがしんどいことはしんどい。今までさぼってきたせいか、あんまり縁のない分野なんだよな、この辺。うぅ

「データベース」

正規化まで。なんか最近勉強自体がしんどいけど、ここまでつづけたしせめて合格するぐらいまでは踏ん張りたいところ。

「システム構成要素」の後半の復習、具体的には待ち行列理論と稼働率。後者は基本情報でもやったしそもそもそんなに難しいわけでもないのだが、前者は難しいというか慣れないというかで少してまどる。試験ではささっとできるぐらいまでは何度もやるべきだろう。