枠AdventCalender 15日目

枠AdventCalendar15日目です。どうしようもなく遅刻ですorz枠くんというか、きゅぶんずくんといえば、ところかまわず抱きついていくようなイメージなんですが、実際のところどうなのかを数字で見てみようかと思いました。なんで、Twitter上での発言を取ろう…

だめだ

べんきょう あんまり してない。

「ストラテジ」

AP

動的計画法とか久しぶりすぎる。 ぐだってきたのでちょっと仕切り直さないと駄目っぽいな……

「マネジメント」

システムという単語に拒否反応を示しそうな勢い。 そろそ過去問にでも手を出す。

GSviewを用いた PS->SVGの変換

AP

ちょっと使うことがあったのでメモ。PSファイルをGSviewを開き、メニュー「Edit」から「Convert to vector format」を選択。後は選択肢が出てくるのでそこから「plot to svg」を選択する。 多分TeXをインストーラー使ってインストールしてたら問題なくいける…

「マネジメント」

AP

6月まで延期……やけに長いな。大学の試験期間とかぶるのはしんどいが、2重の意味でしょうがないね。うぅ、それにしてもこの分野眠い。将来的にあまり使わない(使うような職業にできればつきたくない)分余計にやる気がそがれる。

「システム開発技術」

AP

終わらした、だけ。「セキュリティ」はほんの少し見なおした。

「ソフトウェア」

AP

だめ、全体的にやる気でない。 復習のみ、「ソフトウェア」。慣れればそんなむずくかしくはない。

「システム開発技術」

AP

試験延期とのことだが、どうなるんじゃろ。大阪もなの?しかしこの分野なんか退屈じゃのう、必要性はわかるけど古臭さを感じるんだよな。その辺は実務携わってないからわからないけど、なんとなく。まぁゆとりがなに言ってもしょうがないので勉強。オブジェ…

「セキュリティ」

AP

一日で終了……、だがかなりあっけなく終わったので自分の知識が定着してないのは見え見え。午後にもよく出る分野だからきちんとやっておきたい。今日は目医者故、復習は無し。明日は耳鼻科の予定だがちょっとわからない。

「データベース」

AP

終了。地味に内容が濃いんだよな、この分野。少なくとも試験範囲的には。 後はとにかく問題量をこなしていきたいところ。ソフ開の過去問とかも見て回るのがよいかもしれない。 「基礎理論」と「アルゴリズム」を復習。まぁ大体理解してる範囲なのでそんなに…

昨日は片付けをひたすら。地震に影響された……のかな、やっぱり。何となく手を動かしていたら、いつの間にかかなり大掛かりになってしまった。だけど、上の方の本棚にあった危ないガラクタも撤去できたしそれなりに満足。そのほかのごたごたはようようと片付…

「データベース」

AP

SQLまで。あとは本当の暗記モノだからある程度問題を解いていくだけかな。「ネットワーク」の復習。覚えてねぇ……。とにかく階層ごとの役割、及び依存しているプロトコルやら規格を整理していくことが重要なんだろうということは理解できるがしんどいことはし…

「データベース」

AP

正規化まで。なんか最近勉強自体がしんどいけど、ここまでつづけたしせめて合格するぐらいまでは踏ん張りたいところ。「システム構成要素」の後半の復習、具体的には待ち行列理論と稼働率。後者は基本情報でもやったしそもそもそんなに難しいわけでもないの…

今日は早めに一日を終了。なんだか無駄に眠い。

「ソフトウェア」

AP

終了。5.4とか5.5とかは楽勝。ここだけは今までの経験が役に立った。次は「データベース」……もう基本情報の頃から、すっかり忘れてしまっているからきちんとやらないとならん。「システム構成要素」の前半部分を復習。うーん、一回通しただけではやっぱりあ…

「ソフトウェア」

AP

5.2の「タスク管理」まで。マルチスレッドがキライキライであまり効率のよい勉強をしたとは言えない……。忘れているであろう部分を少しずつ復習。やっぱりハードウェアがダメダメである。

なんだかプライベートでいろいろややこしいことになっている。まぁとかいいつつZUNTATAライブに行ってきたんですが。その辺に関してはまたメモしておきたい。そんなわけで今日からようようと勉強再開、ただAPの方を放置しすぎていたので、ラテン語はちと保留…

「ハードウェア」

AP

一応ひと通り終了。 明後日から復習を少しずつ加えていく方向で。

ちとべつの作業があったので、今日はAPの勉強のみ。明後日までちょっときついかもしれん。

第7課復習及び第8課少し

多い、以上。 いや本当は多く無いんだろうけど、今日は練習問題やる気が起きなくなりかけたぐらいあれな気分だったので。

「ハードウェア」

AP

並列処理とかパイプライン処理あたりまで。 メモリアーキテクチャが初見ゆえよくわからないので、このへんを重点的にあとで見直さないといけない。

全体的にグダグダ。惰性で勉強してるような状態なのでもうちとなんとかしたい。

「システム構成要素」、「ハードウェア」

AP

待ち行列理論以外は後半の方が楽な感があった「システム構成要素」、とりあえず一通り終了。 「ハードウェア」の方は相変わらず苦手意識があってあんまり進まない。というかはっきり言ってそんなに好きじゃない。必要なのはわかっているが。とりあえず3.3ま…

第7課

なんか一瞬無駄に量が多く感じたけどそうでもなかったという。 少しずつ屈折語らしくなってきたので、復習もある程度真剣にやらないといけなくなってきてる。

3月にやる高校時代の連中と集まる件をSkypeでぐだぐだ話してたら、結構時間とられたという。 もうちと計画的にならにゃならんね。

第6課

パラグラフの和訳。「Julia puella parva est.」と「Roma est Juliae patria.」の語順の違いに意味を見いだせない。慣習? これまでの説明には「強調すべきところの違い」ぐらいにしか書いてない。いまいちよくわからない。

まだまだ「システム構成要素」

AP

なれない分野なのでなかなか理解が進まない。頭の中で、いろんなシステムにおける、クライアントとサーバの関係がぐっちゃぐっちゃしてる。 後半の計算の内容はそんな難しい内容ではないからとにかく、図を書いてシステムの系の概念を頭の中に放り込むことが…

うげほ

5章を少しと復習以外手をつけず。意外と発音規則とか忘れる。

今日の応用情報

AP

「アルゴリズムとプログラミング」のみ。「システム構成要素」は結局基本情報でやった記憶がある部分を見直しただけになった。